「切り組み」工程

愛媛県新居浜市 K.M 様邸 愛媛県新居浜市 K.M 様邸 【2008年05月完成】 在来工法 木造平屋建 和風仕上
◎下地材にベニヤ板(合板)・コーキング(外壁)は一切使用していません
◎構造材や下地材は、ムク材を使用(桧・杉・米松材)
◎大黒柱 桧1尺角(30cm) 6m
◎柱 桧5寸角(15cm) 3.3m、桧4寸角(12cm) 3.3m、3m
◎土壁付
◎1間 6尺3寸(1910mm)
◎薪ストーブ



「切り組み」工程 ■図板(ずいた)
設計図面から板に間取りを書き写したものを「図板」と言います。
大工はこの図板一枚で墨付から完了まで、工事を進めていきます。
図板
■梁丸太を見極める
梁丸太を見極める1
梁丸太を見極める2

準備をしていた約50本の丸太を、太さや反りなどを見極めて、それぞれ使う場所を決めていきます。
場所が決まれば、次は、「墨付」です。

■梁丸太の「墨付」の様子
梁丸太の「墨付」の様子1
梁丸太の「墨付」の様子2

「墨付」が終われば、次は「切組」です。

■梁丸太の「切組」の様子
梁丸太の「切組」の様子1
梁丸太の「切組」の様子2
梁丸太の「切組」の様子3
梁丸太の「切組」の様子4
梁丸太の「切組」の様子5
梁丸太の「切組」の様子6
梁丸太の「切組」の様子7

約50本の丸太の切組が完成です。


■母屋の「墨付」の様子
桧材 110mm×110mm
new_08_06_13.jpg
■母屋の「切組」の様子
母屋の「切組」の様子1
母屋の「切組」の様子2

■柱の「墨付」の様子
柱の「墨付」の様子1
柱の「墨付」の様子2

■束の「切組」の様子
杉材 110mm×110mm
束の「切組」の様子
■土台切組の仕上げの様子
構造材は、10mまでは1本物を使用するため、米松材を使用します。
土台切組の仕上げの様子1
土台切組の仕上げの様子2

継ぎ手の加工はすべて手作業です。
new_08_06_21.jpg
new_08_06_22.jpg

前へ  次へ

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料詳しくはこちら

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料詳しくはこちら

メニュー